こんにちは。
寒い日が増えてきましたね。
僕は鍋やラーメンが美味しく感じるので寒くなってくるのは好きなんですが、どちらかというと冬より夏の方が好きな近藤です。
タイトルにも書いたのですが、
『不眠のお悩みの方』がかなり増えてきてますね。
「眠りたいのに眠れない」
「眠りが浅く、目が覚めてしまう」
「寝たのに翌朝スッキリ感がない」
「疲れがとれない」
「でも、薬はなるべく飲みたくない」
仕事柄か、このような声を聞く事が多いです。
あなたは大丈夫でしょうか?
日本の5人に1人が不眠のお悩みがあるこの日本。
加齢と共に不眠で悩む方は増えてきて60歳以上ですと約3人に1人が睡眠のお悩みを抱えているそうです。
※厚生労働省の生活習慣予防のための健康情報サイトe-ヘルスネット調べ
コロナで注目が集まった『免疫力』
よく聞くようになりましたよね。
睡眠不足だと、
免疫力の低下から病気になるリスクが増え、がんや認知症、鬱になる確率も上がると言われています。
睡眠は1日の3分の1。
つまり人生の3分の1は睡眠です。
睡眠は筋肉の修復、疲労回復、免疫力のアップなど少しピックアップしただけでも重要度の高さを感じませんか?
なのに
日本の睡眠に対する意識はとても低いです。
赤ちゃんが生まれたばかりなどで仕方なく寝れない方ももちろんいますが、仕事などで今は「忙しい!」と時間がない方が増え、そういう方が最初に削るのが睡眠です。
忙しくて寝れていない方、身に覚えありませんか?
僕はあります。
身に覚えありありです。
15〜6年前の一番病んでた時期が一番睡眠の問題がキツかった時期です。
眠れないって辛いですよね。
寝れない事で次の日の仕事の不安など凄かったですもん。
当時はキツかったですけど、
この睡眠の悩みがあったからこそ睡眠に関して勉強をしたし、今では学んだ事をシェアする事でたくさんの方に喜ばれることができているので、マイナスはプラスに変える事ができるんだなと感じています。
だから大丈夫です。
今のお悩みはきっとプラスになりますから。
今辛くて、「そんなこと言っても、、、」とかってなるかもしれませんが、「この経験をプラスにする!」とかなんでも良い。決めた時から少しずつ変わりますから。
それが脳の仕組みです。
(脳の仕組みに関してはまたどこかでお伝えさせていただきます)
睡眠の悩みがすごく多くなってきたのでこれ書き始めたんですが、何もお役立ち情報をお伝えできてないので、今日はこれだけ知っていただければと思います。
プロと呼ばれる人は
パフォーマンスアップのために
意識的に休む時間を作っています。
僕はこの言葉とのご縁から「なるほどな」となり休む事の必要性を感じ、罪悪感なく素直に休むことが出来るようになりました。
僕の場合は「がんばらなきゃ!」という思い込みの癖が強かったんですよね。
(今もまだありますが)
あ、がんばるのが悪いって事ではないですよ。
僕の場合はオーバーワークなど過度に頑張りすぎていたり、休む=マイナスと感じていて不安になってたんです。
でもこの言葉とのご縁から自分の休む事に対する考えが変わりました。
眠れない原因が他の方には伝わりにくい事かもですが、
先ほどお伝えさせていただいたように、
睡眠不足は病気のリスクが高まります。
そして遊ぶ。仕事する。家事する。育児するなど
なんでもそう!これら全てあなたのパフォーマンス力が影響します。
パフォーマンス力が低下したら嫌ではないですか?
僕は嫌だと思いました。
僕も元気でいたいし、僕の家族や仲間、もちろんうちのご利用者さんとかもみんな元気でいてほしい。
元気でないと遊べないし。
いろんな挑戦できなくなって楽しくないし。
だからみんなが元気な状態で
それぞれ最高のパフォーマンスができるといいなと思っています。
なのでもし今回の言葉とのご縁でパフォーマンスアップのために休む事(睡眠など)が必要なんだと気づいてくれる方が1人でもいたら嬉しく思います。
眠れない悩みの原因は他にもあるので、また情報シェアさせていただきますね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
お大事に♪
千葉県茂原市の整体院
ごきげんすぺーす 近藤
コメントを残す