今ある常識はいつからできた常識なんだろう?
常識=当たり前
この常識も一人一人違う。
僕は千葉の人間で、
名古屋の人は「●●だぎゃ」って語尾がつくと思ってたけど僕の知ってる名古屋の人は「●●だぎゃ」とか言わない。
北海道のラーメンと言えば『味噌ラーメン』
この味噌ラーメンにはコーンとバターがつくと思ってたけど北海道の味噌ラーメンには味噌もバターものっていないらしい。
はて?
僕みたいにこんな感じで勘違いしてる事が
自分の中の常識(当たり前)になってるというのはあなたにもあると思います。
それでは『健康』に関しての常識で考えてみるとどうだろう?
なんか体調が悪い。。。
熱があるみたいだ。。。
風邪かな。。。
こんな時あなたならどうしますか?
風邪薬を飲むという方も多いと思います。
でもですね、
風邪薬って風邪を治す薬ではない事を知っていましたか?
風邪を治すのは身体に備わっている免疫力です。
んじゃ風邪薬は何かというと、風邪の症状をやわらげるもの。
風邪のウィルスそのものをやっつける薬が開発されたならノーベル賞ものらしいです。
何が言いたいかというと、
風邪を風邪薬で治すのが常識になっていませんか?
そうではないんです。
風邪を治すのは自分で自分を良くするチカラです。
だから風邪をひいた時は
『免疫力どうしたら高められるかな?』と考えるのが自然かなと思います。
なのに風邪をひいたら風邪薬という常識の方の方が多い。
※ちなみに僕も整体師になり勉強するまではそうでした(笑)
なぜ僕らはこの常識になったんだろう?
周りにいる家族、友達みんながそうだから?
TV見てた時にCMで「効いたよね♪早めの●●●●」って何回もやってたから?
なんででしょうね?
常識って怖くないですか?
だからこれを言いたいんです。
今、首コリでも肩こりでも腰痛でも頭痛でもなんでもいいです。
何かの症状でお悩みの方がいたら特にコレを意識してほしいんです。
その常識を信じたままでいいの?
今までの習慣で今の自分
つまり今までの常識の中での生活をする事で
今の自分の症状が出てきたって事です。
そのままの常識を信じて
そのままの習慣を続けますか?
今の自分を何か変えたいと思う方は、
今の常識を疑う事から始めてみてください。
色々と面白い事がわかってきますよ!
お大事に♪
千葉県茂原市の整体院
ごきげんすぺーす 近藤
コメントを残す